九州のソウルフード、うまかっちゃん。「めんたい風味とんこつ」はまずい!?

当ページのリンクには広告が含まれています。
うまかっちゃん めんたい風味

九州のソウルフードといえば、うまかっちゃん。
とんこつ味のインスタントラーメンです。

スーパーで「めんたい風味とんこつうまかっちゃん」を見つけました。
福さ屋の明太子とハウス食品コラボ商品!

明太子とラーメンってどうなの!?

ということで、早速レビューしていきます。

クリックできる目次
スポンサーリンク

めんたい風味とんこつは期間限定

めんたい風味とんこつは、2024年2月5から九州、沖縄、山口で数量限定で発売。
期間限定商品の中で、めんたい風味とんこつが人気No.1だったので11月4日に再発売されました。

うまかっちゃん「めんたい風味とんこつ」レビュー

明太子とラーメン…。
別々に食べるなら美味しいだろうけど、めんたい風味は気になりますよね。

母とお昼に食べてみました

早速つくりまーす。

袋を開けると、麺と粉末調味料が入っています。

お湯は一人前500ml。(写真は二人前なので1000ml)
うまかっちゃんは、少し水を減らして濃いめで作ると美味しいですよ。

麺をほぐしながら、3分間待つ・・・。

火を止めてから粉末スープを入れます。
個人的にカタ麺が好きなので、2分40秒ほどで火を止めます。

なぜ火を止めてから粉末スープを入れるのか?
気になったので、ハウス食品の公式サイトを調べてみました。

【ラーメン】粉末スープを火を止めてから入れるのはなぜですか。

香りや風味を逃さないためです。

鍋の中で粉末スープを麺と一緒に加熱すると、スープ本来の香りが飛ぶことで、風味が変わってしまうことがあります。

ハウス食品

スープと麺を加熱することで香りが飛んでしまうとは知りませんでした。
ちゃんと意味があったんですね。

ハイッできあがり〜

ラーメンどんぶりに盛り付けると完成〜!(ネギがあったら良かったかな)

白濁のとんこつスープとは違って、めんたい色のスープ。
麺も良い感じに仕上がりました。

早速食べてみると…か、辛い!
でも、美味しい。
麺がモチモチでスープは辛うま。

母も私も、とんこつ味のうまかっちゃんよりこちらの方が好みでした。
めんたい味はというと、言われてみればほんのり感じる程度ですが、とても美味しい。

予想以上に辛かったので、お子さんや辛さが苦手な人には注意が必要です。

うまかっちゃん「めんたい風味とんこつ」はどこで売ってる?

九州、沖縄、山口のスーパーやコンビニ、ドラックストアなど、どこでも売っています。
“遠くて買えないよ!”という方には、ちょっと割高ですがネットでも買えます。

めんたい風味が売ってた

こちらは食べ比べセット

結論、めっちゃ美味しい

明太子とラーメンは合わないと思っていましたが、めんたい風味のスープとモチモチの麺がとても美味しかった。
スープは辛いですが、病みつきになる味でした。

辛いものが好きな方にはぜひ試してほしい一品です。
ぜひ期間限定のめんたい風味とんこつを味わってみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

うまかっちゃん めんたい風味

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次