
GYOLOGを運営しているぎょろぐ(@gyologer)です。
ご訪問いただきありがとうございます!
ここでは、私のプロフィールやブログを始めたきっかけなどを、ゆるっと紹介しています。
プロフィール

アラフォーのフリーランスデザイナー。
独学でデザインを始め、広告代理店やデザイン事務所で約6年間グラフィックデザインに携わった後、フリーランスとして活動中です。
このブログは、自分にとって新しいチャレンジや、小さな発見のきっかけになればと思い、始めました。
好きなこと
- カメラ(♡Nikon Z6II / Kodak FZ55♡ 撮るのはもちろん、カメラ触ってるだけでも楽しい)
- ゲーム(最近はスマホばかりPUBG、第五人格)
- ピアノ(気ままに弾いて癒されてます)
- 釣り(最近は行けてませんがアジング、エギングがメイン)
- バッグ、ポーチ集め(気づくとどんどん増えてます…)
GYOLOGについて
ブログを始めたきっかけ
友達がブログの話をしてて、「私もやってみようかなー」って、軽いノリで始めたのがきっかけです。
もともと作文とか苦手だったし、自分がブログ続けるなんて全然想像してなかったけど…
やってみたら意外と楽しくて、気づけばもうすぐ3年目。自分でもちょっとびっくりしてます。
まずやってみることの大切さを、ブログを通してあらためて感じました。
GYOLOGの意味
魚が好きなので、GYO+BLOGで『GYOLOG』。
もっと可愛い名前にすればよかったかな…と後悔することもありますが、これはこれで気に入っています。笑
むずかしいことは書かない
このブログでは、むずかしい言葉や表現はできるだけ使わず、すっと読めるような文章を心がけています。
というのも、わたし自身、本を読むのがあまり得意じゃなくて、「もっと気軽に読めるものがあったらいいのに…」って思うことがよくあって。
だからこそ、できるだけシンプルで、わかりやすい言葉で書くようにしています。
商品レビューご依頼について
ありがたいことに、商品レビューのご依頼をいただく機会が増えてきました。
これまでに作成したレビュー記事をご紹介します。
レビュー記事









レビュー記事で気をつけていること
正直なレビュー
広告としての紹介は距離感が出やすいですが、
自分が実際に体験して良いと感じたものは、正直に伝えることを大切にしています。
レビューでは、製品を一定期間使ったうえで感じたことを、メリット・デメリットの両面からできるだけわかりやすくお伝えします。
そのため、ご依頼いただいてから公開までに少しお時間をいただくことがあります。あらかじめご了承ください。
柔軟な対応
ご希望の内容やスケジュールに合わせて、できる限り柔軟に対応いたします。
広告表記について
GYOLOGでは、景品表示法に基づき、「当ページのリンクには広告が含まれています。」という文言をすべての記事に記載しています。
また、商品をご提供いただいた場合は、その旨を記事内でわかりやすく明記しています。
商品レビューのご依頼について
GYOLOGでは商品レビューのご依頼をお待ちしております。
レビュー記事のご依頼は、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
※恐れ入りますが、商品の種類によってはご対応が難しい場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
おわりに
GYOLOGでは、少しでも「読んでよかった」と思ってもらえるような記事を目指しています。
𝕏(@gyologer)にもたまに出没してますので、気軽に話しかけてもらえると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。