
こんにちは、ぎょろぐ(@gyologer)です。
学生の頃、修学旅行で写ルンですを持って行って、枚数を気にしながら撮影してた記憶があります。
あの少し色あせたような、独特の写りが今でもなんだか好きなんですよね。
そんな“平成っぽい”写りが話題の『Kodak FZ55』をついに購入しました。
しばらく使ってみたので、ゆるっと紹介していきます!
- フィルムカメラっぽい写りが好き
- コスパのいいコンデジを探してる
- スマホ以外でカメラをはじめてみたい

Kodak FZ55|特徴
『Kodak FZ55』は、レトロな雰囲気の写りが楽しめるコンデジです。
撮影データはすべてJPEGなので、そのまますぐスマホに送って加工やシェアが簡単にできます。
レンズは本体に固定されているので、交換の手間がなく、気軽に撮影ができるのがポイントです。
写真をスマホに直接送れるカードリーダー

スペック
製品名 | Kodak PIXPRO FZ55 |
カラー | 2色/ブラック、レッド |
サイズ | 約91.5mm(幅)× 56.5mm(高さ)× 22.9mm(厚さ) |
重さ | 約106g(本体のみ) |
有効画素数 | 1635万画素 |
焦点距離 | 28-140 mm |
ファイル形式 | JPEG |
パノラマ | 最大180° (水平) |
ISO感度 | 自動, ISO 100/200/400/800/1600/3200 |
シャッター速度 | 4 ~1/2000秒 (手動: 30秒) |
連写 | ◯ |
記録メディア | 内蔵メモリー: 63MB SDカード/SDHC カード/SDXC カード(512GBまで) |
入出力端子 | USBケーブル(Micro USB) |
電源 | 充電式 Li-ion電池 LB-012, 3.7V 700mAh, (本体装着で充電可) |
外観
早速、開封します

パッケージは赤ですが、ちゃんとブラックです。

同梱物はこんな感じです。
※SDカードだけは別売り
- カメラ本体
- 充電式Li-ion電池 LB-012
- ACアダプター
- マイクロUSBケーブル
- リストストラップ
- 取扱説明書、操作ガイド、保証書

Kodak FZ55は、写りもいいけどこのデザインも好きです。

コダックのロゴがかわいいよね


背面は液晶と操作ボタンだけのシンプルな設計。
ズームや再生、モード切り替えも直感的に操作できるので、すぐに使いこなせそう!(たぶん…)


左:電源ボタン
中央:動画ボタン
右:シャッターボタン
厚さはわずか2cmちょっと。
ポケットに入れても全然かさばらない、このスリムさが最高。


側面には、充電するUSBポートがあって、ストラップも付けれます。


反対側には、バッテリーとSDカードスロットが入ります。
SDカードの参考
静止画 | 64GB | 128GB | 256GB |
800万画素 | 約16,400枚 | 約32,800枚 | 約65,550枚 |
1,600万画素 | 約8,400枚 | 約16,800枚 | 約33,600枚 |
2,400万画素 | 約5,890枚 | 約11,790枚 | 約23,590枚 |
『Kodak FZ55』は約1,635万画素なので、64GBもあれば約8,000枚は撮れます。



64GBで十分!
私はSanDiskのSDカードにしました




充電は、バッテリーをカメラに入れたままでOK。
ケーブルを繋げば、そのまま充電できます。
Kodak FZ55|使ってみた感想
手のひらに収まるコンパクトさ!


Kodak FZ55は、名刺と同じくらいのサイズで、重さはわずか106g。
ポケットに入れてもまったく違和感なし。
旅行やお出かけのときもかさばらず、ストレスなく気軽に持ち歩けるって嬉しいですよね。
コダックらしい色味が魅力
柔らかな色味と、フィルム写真のような雰囲気がとても気に入っています。
派手すぎず、ナチュラルな写りが“コダックらしさ”をしっかり感じさせてくれます。
すぐ撮れる手軽さが最高


一眼レフを持っていますが、大きさゆえにサッと撮れないことも多くて。
でもこのカメラなら、ポケットやバッグに入れておいて、撮りたい瞬間にサッと撮れるんですよね。
気負わず持ち歩けるって、けっこう大事だなって思いました。
この価格でこの性能はコスパ◎
キレイに撮れるのに、どこか懐かしい。
軽さ・サイズ感・写りのバランスが絶妙で、これが2万円台って本当にすごいです。
実際に使ってみて想像以上によくて、正直びっくりしました。
手ブレ補正は弱い
正直、手ブレ補正はあまり強くありません。
暗い場所やスナップではブレやすいですが、逆にそのブレが、ほどよくエモい写りになることも。
“平成の写ルンです”っぽさがより感じられて、そこが個人的に気に入っています。
Kodak FZ55|作例
撮影した写真はこちら。
※自動モードで撮影、すべて撮って出し(無加工)です


















価格的にそこまで期待していなかったのですが、思った以上にしっかり写っていてびっくりしました。
そのままでも十分きれいですが、加工アプリを使えば、もっと映えそうです!
Kodak FZ55|まとめ


パッキパキに写る写真も好きですが、どこかホッとするこの写りが好きです。
接写もズームもできて、
サッと取り出してすぐ撮れる手軽さ◎
これから毎回バッグに入れて持ち歩きそうです。
気になった方は、ぜひ一度試してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今回レビューしたカメラ



