カメラをカビから守るには!?|防湿庫『Re:CLEAN 50L』を徹底レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも。
カメラ初心者のぎょろぐ(@gyologer )です。

カメラを始めたものの、どうやって保管したらいいのか?

カメラやレンズは、湿気に弱いので、保管方法によってはカビが生えてしまうこともあると!?

ぎょろぐ

オーマイギョ

防湿庫以外にも、お手軽に保管できるドライボックスというものがあります。

ドライボックスも悩みましたが、定期的に乾燥剤を買ったり入れ替えたりするのは面倒+忘れそうだったので・・・。防湿庫を購入することにしました。

Re:CLEAN 50L 防湿庫をしばらく使ってみたので、レビューします!

Re:CLEAN|RC-50L
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • インテリアに馴染むシンプルなデザイン
  • 操作が簡単
  • 防湿庫の中では価格が安い
  • 電気代が経済的
  • 音が静か
  • 安心の5年保証つき
デメリット
  • 扉を全部開けないとトレーに当たる
  • 白い防湿庫は25Lのみ
クリックできる目次
スポンサーリンク

『Re:CLEAN 50L』防湿庫に決めた理由

価格も安くてデザインも良い。
インテリアと馴染むデザインに惹かれて購入。

デザインだけじゃなく、すばやく湿度を下げてくれる。

カメラ1台レンズ1本なのでもう少し容量は小さくても良かったのですが、
将来的に望遠レンズを購入したいので50Lの大きめサイズを選びました。

ぎょろぐ

カメラやレンズを増やすなら最初から大きめを買っておくといいね!

防湿庫の種類

防湿庫には大きく2種類あること知ってますか?

・乾燥剤方式
・ペルチェ方式

違いを簡単にまとめてみました。

乾燥剤方式ペルチェ方式
除湿方法乾燥剤が湿気を吸着して
その湿気を外に排出
ペルチェ素子の冷却版で庫内の湿気を結露させて水分を外に排出
寿命壊れるまで約10年くらい
価格高い安い
湿度を下げるスピード安定するまで遅い安定するまで早い

ペルチェ方式は、初期費用は安いけど寿命がある。
乾燥剤方式は、壊れるまでずっと使えるけど初期費用が高い。

どちらもメリットデメリットってありますよね。

壊れるまで使えるのはとても魅力的ですが
私は一般的な家電と同じように10年使えたらいいなという結論に。

なのでペルチェ方式を選びました。

『Re:CLEAN 50L』レビュー

外観

お待たせしました!早速レビューしていきます

届いたときは “ 大きすぎかも ” と思ったけど・・・

箱から取り出してみると意外とコンパクト。(個人的な感想)

見た目より意外と軽いので、一人でも気軽に模様替えができそう。

トレー上に敷くスポンジ3枚、ACアダプター、鍵、湿度計

ぱっと見ジュエリー感

Re:CLEANの湿度計

Rel:CLEANの湿度計は高級感があり、アナログがまた良い!
デジタルより断然好みです。

動画でわかりやすい

公式Youtube:INNEUTRAL official

私は取り付けなどが苦手なので、動画があるのはありがたいです。

さっそく電源つけてみた

緑のランプが良い感じ

鍵付き

鍵が付いているので、小さなお子さんがいる家庭では、勝手に開けられないようにロックできて便利です。

スペック 

品名Re:CLEAN RC-50L
容量50L
電源100V(50/60Hz)
消費電力3.5W
対応湿度範囲25%~60%RH
材質スチール(本体)強化ガラス(扉)
本体サイズ高さ:58cm(脚含む) 幅:29cm 奥行き:36.5cm(ハンドル、湿度パーツ含む)
重さ9.1kg
価格17,800円(税込)
付属品レール付きスライドトレー x 2
平型スポンジマット x 3
セキュリティ鍵 x 2
高精度湿度計 x 1
ACアダプター x 1

口コミも高評価

口コミは一番気になるところですが、楽天やAmazonでも評価は高めです。

どちらも評価 星4.7
楽天の口コミ
Amazonの口コミ

『Re:CLEAN 50L』防湿庫の魅力

インテリアに馴染むシンプルなデザイン

テンション上がるカッコよさ!

Re:CLEANは、インテリアにも馴染むシンプルなデザインです。
部屋に置くだけで、オ、オシャレ。

カメラやレンズを眺めるだけでもカメラ好きにとっては楽しみのひとつですよね。

操作が簡単

電源を入れて、つまみをひねるだけ◎
カメラやレンズって湿度は低すぎても高すぎてもNG。

最適湿度は、30〜50%がベストです。

ぎょろぐ

私はいつも40%くらいにしています

防湿庫の中では価格が安い

有名なメーカーでは、同じ容量で価格が3〜4万円。
Re:CLEANは1万円台からなので、カメラ初心者には手が届きやすい価格のも魅力です。

電気代が経済的

Re:CLEANは電気代がとても安い。
1日あたり約1.3円。

年間にすると、わずか約476円です。

家電製品の電気代を比較すると、電気代の安さがわかります

Re:CLEAN50L防湿庫の1年の電気代
画像引用:インニュートラル楽天市場

音が静か

静音設計のため、全く音がしません。
私は寝室に防湿庫を置いていますが、本当に無音です!

寝室に置きたい方にもおすすめします。

安心の5年保証つき

Re:CLEANは5年保証がついています。
湿度計は1年間、除湿不良に関しては5年間の保証対象のようです。

保証対象
商品到着後1週間以内にご連絡いただいた場合、初期不良として返品交換を承ります。
「Re:CLEAN」シリーズは、湿度計に関しては1年間、除湿不良に関しては5年間の保証期間を設けております。

引用:インニュートラル公式ホームページ

『Re:CLEAN 50L』防湿庫の残念なところ

扉を全部開けないとトレーに当たる

唯一残念だったところは、扉を全部開けないとトレーに当たってしまうことです。
そのため、防湿庫の右側にはスペースを確保する必要があるので置き場所には注意が必要ですね。

白い防湿庫は25Lのみ

画像引用:インニュートラル楽天市場

白い防湿庫は25Lのみしかありません。

ぎょろぐ

白の防湿庫かわいいなぁ


黒もカッコよくて好きですが、白の防湿庫も気になっていたので残念。

いつか白も選べるようになることを期待しています!

『Re:CLEAN』防湿庫はこんな人におすすめ

Re:CLEANはこんな人におすすめ!
  • 防湿庫の初期費用を安く抑えたい人
  • インテリアにもこだわりたい人
  • カメラを始めたばかりの人

Re:CLEANの防湿庫は、一番小さいサイズ(21L)だと8,000円台から購入できます。
カメラを始めたばかりの人にも手が出しやすい価格なのでおすすめです。

『Re:CLEAN 50L』防湿庫レビューまとめ

防湿庫は、大事なカメラやレンズを湿度から守るだけではなく、カビやホコリからも保護してくれます。

インテリアに馴染むデザインで、コスパ最強のRe:CLEAN!

カメラの扱い方ががよくわからない初心者さんにも防湿庫は楽に保管ができて便利です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Re:CLEAN50L防湿庫のレビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次