『Nikon Z6II』をレビュー|カメラ初心者にオススメしたい1台。

当ページのリンクには広告が含まれています。
『Nikon Z6II』をレビュー|カメラ初心者でも楽しめるニコンのカメラ!

どうも。カメラ初心者のぎょろぐ(@gyologer)です。

最近、発売された話題のNikonのZ6III。

ではなくて・・・

1つ前の機種 Z6IIを購入しました!

結論から言うと、Z6II 最高です。

今回は、Nikon Z6IIのカメラについて紹介します。

この記事は、こんな人にオススメ!
  • これからカメラを始めてみたい
  • Nikonのカメラを使ってみたい
  • フルサイズ機に挑戦してみたい

今回の主役

S-Line最強のレンズ

タップできる目次
スポンサーリンク

私がNikonを選んだ理由

Nikonを選んだ理由

Nikonは、1917年に「日本光学工業」として誕生。

ぎょろぐ

ニコンはもともとカメラメーカーではなく、顕微鏡や双眼鏡を作る光学機器メーカーでした。

NASAもNikonのカメラを使用しているので、
その光学技術に惹かれていることがわかりますね!

私も “光学機器メーカーがつくるニコンのレンズを使ってみたい!” と思ったのがキッカケです。

Nikon in Space!
あわせて読みたい
歴史 | ニコンについて | Nikon 企業情報 100年を超えるニコンの歴史。時代を画した数々の製品をレビューするWIREDとの連載企画「『みる』のフロンティア」と、歴史を年代順に追う「企業年表」で、ニコンの歴史をひ...

カメラの種類はいろいろある

カメラの種類

Nikonのカメラ欲しい!と思ったけど、
カメラって色んな種類があるんですね。

スマホやコンパクトデジカメラは、なんとなくわかりますが、ミラーレス一眼一眼レフって何が違うんだろう・・・。

ざっくりですが表にしてみました。

大きさ小さい大きい
重さ軽い重い
カメラの価格やや高いやや安い
バッテリーの持ちやや減りが早い長持ちする
レンズの種類良い良い
レンズの価格 やや高い やや安い
ミラーレスと一眼レフの違い

軽くて小さい方が良かったので私はミラーレスに決めました。

ミラーレスと一眼レフの違いについてもっと詳しく知りたい方はこちらの動画をご覧ください。

ゆ〜とびさんの動画は初心者でもわかりやすく解説されています!

Nikonのミラーレス Z5とZ6IIで悩む

Z5とZ6IIのどちらを選ぶかでとても悩みました。

最初はフルサイズのエントリーモデルであるZ5を購入する予定でしたが、2つの点が気になりました。

Z5の気になるところ

・暗所撮影でのAF(オートフォーカス)が弱い
・連写撮影速度が遅いため、動く被写体撮影が厳しそう

Z5Z6II
有効画素数2432万画素2450万画素
価格(ボディのみ)約15万円約25万円
記録媒体ダブルスロット
SDメモリーカード
SDHCメモリーカード
SDXCメモリーカード
ダブルスロット
CFexpressカード(Type B)
XQDカード
SDメモリーカード
SDHCメモリーカード
SDXCメモリーカード
連続撮影速度・低速連続撮影:約1~4コマ/秒
・高速連続撮影:約4.5コマ/秒
・低速連続撮影:約1~5コマ/秒
・高速連続撮影:約5.5コマ/秒
高速連続撮影(拡張):約14コマ/秒
質量約675g約705g
Z5とZ6の大きな違い

私は動物の撮影もしたかったため、連写速度が速いZ6IIを選びました。

日中のスナップ撮影や物撮りをメインにしたい方には、コスパが良くて軽量なZ5もおすすめです。価格差が約10万円もあるので、自分が何を撮りたいのか、目的に応じてカメラを選ぶことが重要ですね。

『Nikon Z6II』レビュー

Z6II!早速レビューしていきます!

Z6II

NikonのZ6 II。うん。カッコいい

デザインについて賛否両論ありますが、私はめっちゃ好きです。

Z5に比べたら少し重いですが、慣れたらそうでもないかも?

やっぱりこのグリップ感が良い。
Z6IIを持つとすごくワクワクしますね。

外観

スクロールできます
正面から見たZ6II
正面バーン
左側から見たZ6II
 ワンポイントの赤ラインがキラッ
右側から見たZ6II
どの角度から見てもカッコいい

スペック

製品名Z6II
型式レンズ交換式デジタルカメラ
レンズマウントニコンZマウント
有効画素数2450万画素
交換レンズ・Zマウント用NIKKORレンズ
・Fマウント用NIKKORレンズ(マウントアダプターが必要、一部機能制限あり)
ボディ手ブレ補正イメージセンサーシフト方式5軸補正
レンズ手ブレ補正レンズシフト方式(VRレンズ使用時)
記録媒体CFexpressカード(Type B)
XQDカード
SDメモリーカード
SDHCメモリーカード
SDXCメモリーカード
ファインダー電子ビューファインダー約369万ドット
ISO感度ISO 100~51200
モニターチルト式
USBType-C端子
HDMI出力HDMI端子(Type C)装備
Wi-Fi(無線LAN)あり
Bluetoothあり
質量約705g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)
約615g(本体のみ)
寸法(幅×高さ×奥行き)約134×100.5×69.5mm
参照:Nikon公式サイト

『Nikon Z6II』作例

Z6II作例
Z6II作例-2
Z6II作例-3
Z6II作例-4
Z6II作例-5
Z6II作例-6
Z6II作例-7
Z6II作例-8

カメラ:Nikon Z6II
レンズ:Nikon NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

『Nikon Z6II 』の良かったところ

扱いやすい画素数

Z6IIの画素数は2450万画素。
私は趣味でスナップ写真や風景、動物の撮影を楽しんでいます。

これ以上の画素数になると、ファイル容量が大きくなりデータが扱いづらくなるので、私はこのくらいの画素数がちょうど良く感じます。

チルト式

モニターにはチルト式とバリアングル式がありますが、これは個人の好みによって分かれますね。
店頭でバリアングル式のカメラも試してみましたが、私は個人的にチルト式の方が好みです。

記録媒体がダブルスロット

写真を撮るときに一番重要な記録媒体。
いくら写真を撮っても、メモリーカードに記録されてなかったら・・・。

シングルスロットでも充分ですが、トラブルで記録されてなかった時はダブルスロットなので安心。

もう1つのカードに記録されてるので、撮り逃しできないシーンを撮る時はかなり有り難い機能です。

『Nikon Z6II 』の残念なところ

Z6IIは最新のカメラではないこと。

2020年発売なので、今更4年前のカメラは買いたくない・・・
という方もいるんじゃないでしょうか。

安心してください。

作例のように、見たままの色を再現してくれて、優れた描写力。

今購入しても全く問題ありません。

ぎょろぐ

最新カメラが欲しい方は、ZfやZ6IIIがオススメです!

使い続けて他に気づいた点があれば、追記していきます。

『Nikon Z6II』は初心者でも始めやすいカメラ

カメラを始めてみると、覚えることがたくさんあり、奥深いですね。
F値(絞り)、シャッタースピード、ISO、光や影の落ち方など、学ぶべきことが多いです。

もちろんインプットも大切ですが、「撮って、撮って、撮りまくる」ことが上達の鍵なのかと。
これからも撮影を続けて、カメラの技術をもっと高めていきたいです。

『Nikon Z6II』レビューまとめ

Z6IIは、初心者の私に大満足のカメラです。

これからカメラを始めたい初心者の方や、フルサイズ機に挑戦してみたい方の参考になれば嬉しいです。
ワクワクした気持ちを大切にして、カメラライフを楽しんでいきましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次